ナイキのD2Cシフト、さらにメタバース

一般

D2CとはDirect to Consumerの略で、自ら企画、生産した商品を広告代理店や小売店を挟まず、消費者とダイレクトに取引する販売方法のこと。ソーシャルメディア(SNS)やEC、直営店舗を通じて消費者とコミュニケーションをとって商品を販売する。

ナイキブランドの売上高全体に占めるD2Cの割合は2021年に39%まで高まり、10年前の16%から上昇した。同社の見通しでは、25年には5割以上に達する。

米ナイキがD2Cシフト メタバースから需要予測まで - 日本経済新聞
米スポーツ用品大手のナイキがネットなどで消費者に直接販売する「D2C(ダイレクト・ツー・コンシューマー)」への取り組みを強化している。この販売手法は中間流通を省くことで収益力を強化できるほか、直接集めた顧客データを商品開発などに効果的に生か...

ブランドは新たな形の顧客エンゲージメントを育もうとしており、メタバース(仮想空間)は売り上げを増やすチャンスになっている。これは特にオンラインゲームサービスの「ロブロックス」や「フォートナイト」などの仮想空間に当てはまる。こうした仮想空間はコロナ下で急成長し、数百万人の利用者を引き付け、ブランド各社と提携して他にはないデジタル体験を生み出している。

ナイキはこの分野に関心を示している。同社は最近、バーチャルのスニーカーや衣料品を製造販売することを示唆する商標を7件出願し、新設したメタバーススタジオの主要人材を採用している。21年11月には、ファンが没入型の3D空間でつながり、コンテンツを作成し、体験を共有できる「ナイキランド」をロブロックス上に開設した。12月にはバーチャルスニーカーを制作するRTFKTスタジオを買収した。

finviz dynamic chart for NKE finviz dynamic chart for RBLX

免責事項

記事は、一般的な情報提供のみを目的としてのみ作成したものであり、投資家に対する有価証券の売買の推奨や勧誘を目的としたものではありません。また、記事は信頼できると判断した資料およびデータ等により作成しておりますが、その正確性および完全性について保証するものではありません。また、将来の投資成果や市場環境も保証されません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断でなされますようお願いします。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました